【3分でわかる】確実に返す!勝てるフォアレシーブ【勝てる卓球#86】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 мар 2025
  • お問い合わせのあったフォアレシーブについてご紹介。
    是非参考にしてみてください。
    ※あくまで濵川の考え方です。
    andro - GET THE EDGE|差をつけろ。
    クリエイティブさと情熱をもって野心的で勇敢なプレイヤーのために業界を革新する
    アンドロウェブサイト
    www.andro.de/ja
    2024春NEWカタログ
    www.andro.jp/?...
    大島祐哉選手(木下グループ) × andro契約インタビュー
    • 「新たな気持ちで、全日本優勝に向けて頑張りた...
    大島祐哉選手 × andro スポンサー契約締結
    www.andro.de/j...
    大島祐哉選手 実績・使用用具
    www.andro.de/j...
    ------------------------------------------
    3分でわかる勝てる卓球のコツ|濵川流
    • 3分でわかる勝てる卓球
    3分でわかる勝てる卓球用具
    • 3分でわかる勝てる卓球用具【試打】
    andro Brand Official|アンドロ公式ムービー
    • WEB-CM
    ------------------------------------------
    【WEB】
    www.andro.jp
    【Twitter】
    / kk_androjp
    【Instagram】
    / androtabletennis_jp
    【Facebook】
    / androtabletennis
    【LINE】
    page.line.me/a...
    【TikTok】
    / androtabletennis_jp
    ------------------------------------------------
    #卓球

Комментарии • 14

  • @YT-zm3qx
    @YT-zm3qx 11 месяцев назад +2

    丁度質問しようと思っていたのでとても参考になりました。次から意識して練習していきたいと思います!

  • @壹縺溘縺舌縺
    @壹縺溘縺舌縺 11 месяцев назад +2

    飛びつきドライブ解説お願いします

  • @aburahagi2818
    @aburahagi2818 11 месяцев назад +3

    大会が近いのですが濱川さんは大会が近い時はどのような練習をしていましたか?

  • @でかいですね
    @でかいですね 11 месяцев назад +2

    対下回転のスピードドライブとループドライブのコツを、以前の動画はわかりにくかったので教えてください😂

  • @taiki-i7k
    @taiki-i7k 11 месяцев назад

    参考になりましたありがとうございます

  • @卓球好きな暇人です
    @卓球好きな暇人です 11 месяцев назад +1

    横目のバック表の打ち方教えて欲しいです

  • @メロン-w7e1c
    @メロン-w7e1c 11 месяцев назад +1

    僕は後ろから前に行くフットワークが苦手で前行こうとすると足が
    固まってしまいます。
    どうすればいいですか?

  • @GCB_haru
    @GCB_haru 11 месяцев назад +1

    それを部活で生かしてみます

  • @ときこう-l2h
    @ときこう-l2h 11 месяцев назад +2

    ついつい打った後に入ってるか見てしまって戻りが遅くなってしまいます。
    なんか対策ありますか?

    • @androJapan
      @androJapan  10 месяцев назад +1

      相手のラケットを見ながら打つ練習がおすすめです。ご参考にしてみてください。

  • @ファインブル
    @ファインブル 11 месяцев назад +1

    濱川さんから見てandroのINIZIOラケットどう思いますか?

    • @androJapan
      @androJapan  9 месяцев назад +1

      INIZIOは安さが売りのラケットです。とにかく安いラケットを使用したい方にはおすすめですが、
      本格的に卓球技術を磨いていきたい方であればティンバー5やティンバー7をおすすめしています。
      ご参考にしてみてください。

  • @666こぐまん
    @666こぐまん 11 месяцев назад +1

    球を浮かせてしまった時、強打が返せません。
    やはり下がるしかないのでしょうか?

    • @androJapan
      @androJapan  9 месяцев назад +1

      下がって返しても次に打ち込まれてしまうため、浮いてしまっても前で返すようにした方が、相手には嫌がられると思います
      (うまく当たればカウンターになる)
      ご参考にしてみてください。